EN

イベント

都市経済学研究会

場所:京都大学経済研究所 本館1階 106 会議室【アクセス】
(変更のある場合は別に記載いたします。)

 

時間:16時30分~18時(時間変更のある場合は別に記載いたします。)

 

世話人

森知也 (京都大学経済研究所) [HP]
大澤実 (京都大学経済研究所) [HP]
町北朋洋 (京都大学東南アジア地域研究研究所) [HP]
文世一 (同志社大学大学院ビジネス研究科) [HP]

松島格也 (京都大学防災研究所) [HP]
山本和博 (大阪大学大学院経済学研究科)
松尾美和 (神戸大学経済経営研究所) [HP]

 

連絡先

 

カテゴリ
日時
タイトル
報告者/場所
詳細
2004/04/16 (金)
16:30〜18:00
Public vs. private land ownership and urban economy
鄭小平(立命館大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:In Japan, some existing inefficiency in urban land use is related with the land ownership issue, while in China, the succeeded economic reforms have not yet reached the field of the public land ownership. With regard to these problems of land ownership in the real world, most urban economic theories seem still at an early stage, which consider land ownership only in a very simple way. In this paper, I attempt to investigate the land ownership problem in more detail using a few of microeconomic principles, and to compare the public and private land ownerships from the viewpoint of urban residents' welfare.
2004/04/16 (金)
15:00〜16:30
Local spatial interaction modeling based on the geographically weighted regression approach
中谷友樹(立命館大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
2004/03/19 (金)
16:30〜18:00
Satisfying by exploration-exploitation: Bounded rationality and learning aspects
Antoine Soubeyran(Aix-Marseille University)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
2004/03/19 (金)
15:00〜16:30
Cartel stability in a delivered pricing oligopoly
松村敏弘(東京大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:Using the spatial price discrimination framework of Hamilton, Thisse, and Weskamp (1989), we investigate the relationship between the locations of firms and the ability to collude. Chang (1991) discussed a mill pricing model and showed that cartel stability increases in the distance between duopolists; thus the most stable cartel is achieved by the maximal distance. In contrast to Chang (1991), we find that the agglomeration at the central point is the most stable location for the cartel in the price-setting model when the number of the firms is two or three. In the case of more than three firms, the central agglomeration is never becomes the most stable location. In the case of four firms, the following location pattern yield the most stable cartel: two firms locate at the one edge of the linear city, and the other two firms locate at the opposite edge.
2004/02/20 (金)
16:30〜18:00
不完全な不動産市場における供給者の市場選択(物件登録市場か、交渉市場か、オ-クションかの選択)
前川俊一(明海大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:完全競争市場では、一物一価が成立し、どのようなタイプ市場(商品に価格を付けて公開するか、ひそかに買い手を探索するかなど)を供給者が選択しようとも、超過利益を享受することはできない。不完全な不動産市場において、品質調整済み不動産の一物一価は成立しない。すなわち、無裁定価格が無数存在する。不完全な市場では、供給者がどのようなタイプ市場を選択するかによって、供給者が獲得する超過利益が異なる可能性がある。供給者の売却方法の選択は、自己の期待利潤を極大にするように行なう。売却方法としては、①売り希望価格を提示し物件を公開し、販売する(定価市場または物件登録市場)、②独自で買い手を探索し、交渉を行なう(交渉市場)、および③オ-クションを行なうなどがある。本報告では、不完全な不動産市場において上記タイプの市場のうち供給者がどのようなタイプを選択するかにをテ-マとするが、特にその前段階である各タイプの市場における供給者と需要者の戦略、取引価格の決定およびその結果の供給者の期待利益について、交渉理論およびオ-クションの理論を用いながら検討した。また、アウトサイドオプション(交渉相手以外の取引相手を探索するというオプション)を考慮した取引における留保価格を定義して、競争条件について考慮したモデルを構築して議論するのも特徴である。
2004/02/20 (金)
15:00〜16:30
Rental externality, tenure security, and housing quality
岩田真一郎(富山大学)・山鹿久木 (筑波大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:In the paper, we consider three tenure modes; owner-owned housing, landlord-owned housing, and tenant-owned housing, and develop a model to capture the impact of the rental externality and tenure security on housing quality. We show that the rental externality and tenure security reduce housing quality, when user’s utilization and owner’s maintenance are independent or substitutes in the theoretical part. That is, both landlord-owned housing and tenant-owned housing have lower quality than owner-owned housing. We investigate empirical tests of the issue, and verify the results that are consistent with the theoretical prediction.
2004/02/06 (金)
16:30〜18:00
Is the division of labour limited by the extent of the market? Evidence from French cities (joint with Hubert Jayet)
Gilles Duraton(LSE)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:This paper provides evidence that the division of labour is limited by the extent of the (local) market. We first propose a theoretical model whose main prediction is that scarce occupations are over-represented in large cities. Using census data for French cities, we then provide strong empirical support for this prediction.
2004/02/06 (金)
15:00〜16:30
Statistical theory of rank size rule regression under Pareto distribution(長田進と共著)
西山慶彦(京都大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
2003/12/12 (金)
16:30〜18:00
土地利用規制がビル開発行動と事業所立地に与える影響についての分析
唐渡広志(富山大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:本研究の目的は土地利用規制下にある経済を考え、土地利用規制の変更がオフィスビル開発やオフィスの立地行動にいかなる影響をもたらすかについて競争均衡モデルの枠組みで考える。具体的には、建築基準の程度、建ぺい率規制および容積率規制の変更がオフィスビルの開発行動に変化を与え、オフィスビルの床面積市場を通じたオフィス立地と賃料および地代に与える効果を検討する。
2003/12/12 (金)
15:00〜16:30
Endogenous cost differentials, competitiveness in mixed markets, and the privatization of public enterprises(松村敏弘との共著)
松島法明(信州大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:この論文では、民営化による社会的厚生改善効果と混合市場における競争度合いの関係を分析している。ここでいう混合市場とは、公企業と私企業が同じ市場で競争している状況を意味している。この問題は、元々De Fraja and Delbono (1989)で分析されているが、ここでは別の手法を用いて再検討している。民営化によって生産費用が下がるというアドホックな仮定を置くことを避けるために、Matsumura and Matsushima (2003)のモデルを用いて、公企業と私企業の生産費用が内生的に決定される状況を扱えるようにしている。この結果、De Fraja and Delbono (1989)の結果とは対照的に、市場における企業数が少ない場合に民営化によって厚生が改善することが示される。また、市場に外国企業が存在する場合には、民営化によって厚生が改善するということが起こり難いことも示される。
TOP