EN

イベント

マクロ/経済システム

カテゴリ
日時
タイトル
報告者/場所
詳細
2015/06/04 (木)
15:00〜17:30
The Impact of Bribery Environment on Firm Performance: Evidence from Central and Eastern Countries -比較経済体制研究会共催-
Jan Hanousek 氏(CERGE-EI, Czech)
経済研究所 会議室
2015/05/18 (月)
16:30〜18:00
Growth, Welfare, and Inequality under Basic Income/Flat Tax -応用マクロ経済学セミナー共催-
戸田アレクシ哲 氏(カリフォルニア大学サンディエゴ校)
経済研究所 会議室
2015/05/09 (土)
15:00〜17:00
Financial Crisis and Macroeconomics Crisis -比較経済体制研究会共催-
Yongseung Jung 氏(Kyung Hee University)
経済研究所 会議室
2015/04/18 (土)
14:00〜17:00
ロシア・中東欧にみる国家資本主義、Analytical approach for comparative studies of management of innovation companies in Japan and Russia: evidences and puzzles -比較経済体制研究会と共催-
田中 宏 氏(立命館大学)・溝端佐登史 氏(京都大学)、Anna Kovaleva 氏(Saint-Petersburg State University of Economics, Russia)
経済研究所 第一共同研究室
2015/03/11 (水)
15:00〜17:00
Economic Sanctions -比較経済体制研究会・博士課程教育リーディングプログラム 京都大学大学院思修館と共催-
Steven Rosefielde 氏(The University of North Carolina at Chapel Hill)
経済研究所 会議室
2015/02/20 (金)
13:30〜15:30
-国立社会保障・人口問題研究所, 比較経済体制研究会共催-
総合研究2号館4階 第2会議室
2015/02/13 (金)
13:30〜17:30
社会的企業家精神とソーシャルイノベーション、CSR Management and Stakeholder Relations in Japan -比較経済体制研究会共催、日本比較経営学会後援-
谷本寛治 氏(早稲田大学)、Kanji Tanimoto 氏(Waseda University)
経済研究所 会議室
2015/01/20 (火)
16:00〜18:00
Restraining Great Powers Through Soft Balancing -比較経済体制研究会共催-
T.V. Paul 氏(McGill University)
総合研究2号館 4階第二会議室
2014/12/28 (日)
14:00〜17:30
ユーロ危機前後の境界線をめぐる西と東の ゼノフォビア-包摂と排除の論理-」 “Immigrants, Democracy and Xenophobia in the Global Era: Why does Xenophobia occur now?”、社会主義国際システムのキーピングコストの 変化と外交政策、新興多国籍企業とオフショア -比較経済体制研究会共催-
羽場久美子 氏(青山学院大学)コメント:堀林巧 氏(金沢大学)、川内亜希子 氏(京都大学・院)、溝端佐登史 氏(京都大学)
経済研究所 本館4階第一共同研究室
2014/11/21 (金)
15:30〜17:00
Inflation Targeting and Inflation Expectations: Evidence from Brazil and Turkey -京都大学大学院経済学研究科応用マクロ経済学セミナー・ 京都大学経営管理大学院みずほ証券寄附講座研究セミナーと共催-
Sumuru Altug 氏(Koc University)
経済研究所 会議室
TOP