マクロ/経済システム
カテゴリ
日時
タイトル
報告者/場所
詳細
2016/05/18 (水)
16:30〜18:00
16:30〜18:00
Liquidity Trap and Optimal Monetary Policy Revisited -応用マクロ経済学セミナーと共催-
Yuki Teranishi 氏(Keio University)
経済研究所 北館N202
2016/05/13 (金)
16:30〜18:00
16:30〜18:00
Delegated Information Choice -応用マクロ経済学セミナーと共催-
Kris Nimark 氏(Cornell University)
経済研究所 北館N202
2016/04/23 (土)
14:00〜17:00
14:00〜17:00
中国の産業立地に関する分析、ロシアにおける深化する経済危機と経済政策 -比較経済体制研究会と共催-
小林拓磨 氏(京都大学)、溝端佐登史 氏(京都大学)
経済研究所本館4階第一共同研究室
2016/02/29 (月)
16:30〜18:00
16:30〜18:00
Thomas J. Sargent 氏(New York University)
法経済学部東館 地下1階 みずほホール
2016/02/19 (金)
15:00〜17:00
15:00〜17:00
Current Issues of Institutional Analysis, How to get published in top journals -京都大学研究連携基盤、比較経済体制研究会、プロジェクト主催研究会と共催-
Geoffrey Wood 氏(University of Essex, UK)
経済研究所 会議室
2016/01/08 (金)
16:30〜18:00
16:30〜18:00
Macroeconomic Effects of Bank Recapitalizations -応用マクロ経済学セミナーと共催-
Antti Ripatti 氏(University of Helsinki)
法経済学部東館 101演習室
2016/01/08 (金)
15:00〜17:30
15:00〜17:30
ロシアの安全保障-ウクライナ、シリア、北極を中心に- -共同利用・共同研究プロジェクト研究会・比較経済体制研究会と共催-
兵頭慎治 氏(防衛研究所)コメント:伏田寛範 氏(日本国際問題研究所)
経済研究所 会議室
2015/12/18 (金)
13:00〜14:30
13:00〜14:30
Can Guest Workers Solve Japan's Fiscal Problems? -応用マクロ経済学セミナーと共催-
Selahattin Imrohoroglu 氏(University of Southern California)
経済研究所 北館N101-102
2015/12/11 (金)
14:45〜16:15
14:45〜16:15
Welfare Consequences of Information Aggregation and Optimal Market Size -応用マクロ経済学セミナーと共催-
川上圭 氏(メルボルン大学)
法経済学部東館101室