カテゴリ
日時
タイトル
報告者/場所
詳細
2008/01/07 (月)
16:30〜18:00
16:30〜18:00
Does Competitive Market Stimulate Innovative Activities? -Empirical Studies of Japanese Manufacturing Industry-
乾 友彦 氏(日本大学)
経済研究所 会議室
2007/12/26 (水)
16:00〜18:00
16:00〜18:00
Empirical Likelihood Approach for Non-Gaussian Locally Stationary Processes.
小方浩明(早稲田大学)
第一共同研究室(4F北側)
2007/12/26 (水)
16:00〜18:00
16:00〜18:00
Generalized information criteria in model selection for locally stationary processes
蛭川潤一(新潟大学)
第一共同研究室(4F北側)
2007/12/18 (火)
16:30〜17:45
16:30〜17:45
Macroeconomic volatility as a consequence of wealth inequality
Alain Venditti 氏(京都大学・GREQAM)
経済研究所 会議室
要旨:本報告では、これまでに実施してきた現地調査やアンケート調査に基づき、日韓中における産業集積を取り上げて、各地域の産学官連携の実態を明らかにする。具体的な地域としては、日本は北部九州と長野県を中心に取り上げ、韓国はソウル特別市と大田広域市を中心に取り上げ、中国は中関村を中心に取り上げる。1)企業ネットワークの視点から、各国あるいは各地域の産業集積で、企業の連携行動にどのような特徴があり、どのような技術に基づき、どのようなネットワークを構築しているのかを説明する。2)産学官連携事業の視点から、各国あるいは各地域の産業集積で、どのようなクラスター戦略が採用されており、どのような事業が展開されているのかを説明する。なお、必要に応じて、参考資料の論文にあるサーベイデータを使用した推定結果を紹介し、知識集約型の産業集積の形成に寄与している要因を示していく。
2007/12/11 (火)
16:30〜18:00
16:30〜18:00
Collateral Secured Loans in a Monetary Economy
渡辺 誠 氏(Universidad Carlos III )
経済研究所 会議室
2007/11/23 (金)
14:00〜17:00
14:00〜17:00
ハイテク部門対知識集約部門
Attila Havas 氏(Insutitute of Economics, Hungarian Academy of Sciences)
経済研究所 会議室