EN

イベント

カテゴリ
日時
タイトル
報告者/場所
詳細
2025/11/28 (金)
11:00〜12:30
[応用ミクロ経済学セミナーと共催]
Designing Nonlinear Electricity Pricing with Misperception: Evidence from Free Electricity Policy (with Ngawang Dendup)
Yuta Toyama (Waseda University)
本館1階会議室
2025/11/26 (水)
16:45〜18:15
TBA
Zhengfei Yu (筑波大学) 
第一共同研究室(4F 北側)
2025/11/20 (木)
17:00〜18:30
TBA
Barton E. Lee (ETH Zürich)
本館1階会議室またはオンライン開催
2025/11/14 (金)
16:30〜18:00
Can the urban poor avoid flood risks? The case of Cape Town, South Africa (with Paolo Avner, Charlotte Liotta, Basile Pfeiffer, Claus Rabe, Harris Selod, and Vincent Viguié)
Thomas Monnier(一橋大学)
京都大学経済研究所本館1階 106 会議室

Abstract:In low- and middle-income country cities, poor households often reside in unattractive locations, including flood-prone areas. This can be due to poor information about flood risks or acceptance of these risks in the face of lower housing prices. Poor households are also more vulnerable to floods than richer households given the low-quality housing they occupy. Does information on flood risks help households make better location and housing choices? To what extent will these choices be revised with increased flood risks from climate change? To answer these questions, we develop a polycentric land use model with heterogeneous income groups, formal and informal housing, and flood risks. The model is calibrated to the city of Cape Town (South Africa) and simulations are run to assess the impact of flood risks on land values and income segregation within the city, distinguishing between the effects of three types of flooding (fluvial, pluvial, and coastal). Although total damages from floods are greater for rich households, they represent a larger relative share of poor households’ incomes. Better information encourages the adaptation of poor households up to a certain point, and this allows them to mitigate most of the adverse consequences from climate change. Considering the different nature of flood types is key to understanding their responses.

2025/11/13 (木)
17:00〜18:30
Rational Inattention and Endogenous Volatility: A Large Deviation Approach (with Takashi Ui)
Tetsuya Hoshino (Kyoto University)
本館1階会議室またはオンライン開催
2025/11/08 (土)
14:00〜17:00
高村 ゆかり(東京大学未来ビジョン研究センター教授)、大井 通博(環境省大臣官房審議官)、八林 公平(株式会社エスプールブルードットグリーン取締役社長)
京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールⅢ

【日時】
2025年11月8日(土) 14:00~17:00(開場 13:30)

 

【場所】
京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールⅢ(定員 80名)

 

【講演者】

・基調講演:「パリ協定から10年―気候変動政策はどう変わったのか」
 高村 ゆかり 東京大学未来ビジョン研究センター教授
・基調講演:「脱炭素に向けた日本の取組」
 大井 通博 環境省大臣官房審議官
・基調講演:「日本企業が目指すべきサステナビリティ経営による企業価値向上」
 八林 公平 株式会社エスプールブルードットグリーン取締役社長

 

【パネルディスカッション】

 高村 ゆかり 東京大学未来ビジョン研究センター教授
 大井 通博 環境省大臣官房審議官
 八林 公平 株式会社エスプールブルードットグリーン取締役社長
 五十嵐 祐介 京都大学経済研究所先端政策分析研究センター特定准教授(コーディネーター)

 

【詳細】
入場無料、申込制
プログラムの詳細・参加申込みはこちら
Flyerはこちら

2025/11/06 (木)
17:00〜18:30
TBA
Fedor Iskhakov (Australian National University)
本館1階会議室またはオンライン開催
2025/10/30 (木)
17:00〜18:30
Covenant Marriage
Takahiro Moriya (University of Tokyo)
本館1階会議室またはオンライン開催
2025/10/24 (金)
16:30〜18:00
Population dynamics, states' reactions, and institutional evolution in Japan, the eighth to the nineteenth centuries(仮)
中林真幸(東京大学)
京都大学経済研究所本館1階 106 会議室
2025/10/22 (水)
17:00〜18:30
[マクロ経済学セミナー、マクロ経済学・経済システム研究会、ミクロ経済学・ゲーム理論研究会の共催]
What can Measured Beliefs Tell Us About Monetary Non-Neutrality?
Joel Flynn (Yale University)
北館1階N101/N102講義室
TOP