JP

Events

Category
Date
Title
Presenter/Location
Details
2017/11/08 Wed
15:00〜17:30
Entrepreneurship, the entrepreneur and the entrepreneurial ecosystem -KIER経済研究財団 比較経済体制研究会 共催-
Bruno Dallago 氏(University of Trento)
経済研究所 会議室
2017/10/20 Fri
16:30〜18:00
Payments Systems, Interest, Distribution, and Monetary Policy -応用マクロ経済学セミナー共催-
Hyung Sun Choi 氏(Kyung Hee University)
経済研究所 北館N202
2017/10/06 Fri
16:30〜18:00
Railroads, technology adoption, and modern economic development: Evidence from Japan
山﨑潤一(神戸大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
2017/10/06 Fri
15:00〜16:30
Applicability of agglomeration to tourism economics
安達有祐(名古屋大学・院)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:The purpose of this study is to examine applicability of agglomeration effect on tourism economics. For this purpose, this study test the hypothesis that tourists have "love of variety''. To test the hypothesis, we suggest a theoretical model of tourists' destination choice, which is based on the Dixit-Stiglitz model of monopolistic competition. We test the hypothesis using data on five residential countries and nine destination countries in the EU. The results show the number of firms in the destination affects the tourists' destination choice. In other words, tourists' preference exhibits love of variety. Hence, the theory of agglomeration can apply to tourism economics.
2017/09/20 Wed
15:30〜17:30
The state capture of Russian non-bank financial institutions and markets after the 2008 crisis -KIER経済研究財団 比較経済体制研究会 プロジェクト研究主催研究会 共催-
Ilja Viktorov 氏(Stockholm University)
経済研究所 会議室
2017/09/15 Fri
12:30〜18:35
空間経済学における構造モデル分析:理論および数値解析の方法
高山雄貴(金沢大学)・大澤実(東北大学)
京都大学経済研究所北館2階 N202講義室
【集中講義】 概要:集積の経済を考慮しつつ、かつ実多地域経済を前提とした構造モデル分析が浸透しつつある。この現状を踏まえ、本講義では構造モデル分析の前提知識として重要となる理論および数値解析技術に入門し、今後の研究展望を議論する。まず、均衡モデルの性質を調べ求解するために有用な相補性問題・変分不等式問題の理論と、複数均衡下における均衡解の挙動を理論的・数値的に調べる上で重要となる分岐理論に入門する。例として、比較的単純な仮想多地域経済における内生的な集積形成の厳密理論解析および数値解析を議論する。次に、大規模な均衡問題に対する汎用的な数値解析技法を導入し、応用例として、スーパーコンピュータを用いた多地域・多産業モデルの数値解析を議論する。更に、複数均衡を前提とした実空間を対象とする反実仮想実験への展望とその課題について整理する。
2017/09/13 Wed
16:00〜18:00
修士論文発表会
京都大学・院生
第一共同研究室 (4F北側)
2017/07/21 Fri
16:30〜18:00
地域の雇用と人工知能(浜口伸明と共著)
近藤恵介(経済産業研究所)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:近年、人工知能・ロボット・自動化に関する急速な技術進歩により人々の雇用が奪われるのではないかという懸念が高まっている。そこで本研究では、職業別のコンピュータ化確率と日本の雇用データを用いて、コンピュータ化に対する雇用リスクを分析する。本研究の特徴として、職業の地理分布は国内で均一ではなく、ある職業は都市に多く、またある職業は地方に多いということが観測されていることから、特に地域の異質性を考慮することにある。同様に、職業の地理分布は男女別にも異なることから、男女別・都市規模別という観点からコンピュータ化に対する雇用リスクを分析する。分析の結果、男性の場合、大都市圏ほどコンピュータ化されにくい職業に就いている労働者の割合が高く、コンピュータ化に対する雇用リスクが低くなる一方で、女性の場合、全く逆の傾向を示すことがわかった。つまり、大都市圏ほど、男性に対して女性はコンピュータ化に対する雇用リスクが相対的に高いということである。また、コンピュータ化確率の高い職業ほど就業者の平均教育年数の値が低い傾向にあり、コンピュータ化されにくい職業へ転職するには追加的な人的資本投資が必要とされることが示唆される。政策的含意として、多くの先行研究が指摘するように、コンピュータによって代替されにくい職業や今後生まれる新たな職業へ容易に転職ができるよう、人的資本の底上げは重要であると考えられる。また十分な人的資本を保有しているにも関わらず、コンピュータ化確率の高い職業に留まっている就業者も観測されており、潜在的に持っている能力を十分活用できるような雇用流動化を支える政策が重要になってくる。さらに、人工知能の支援によってビジネス効率化とよりよいワーク・ライフ・バランスの双方が実現されれば長時間労働が必要でなくなり、労働者の能力に基づいて評価される雇用環境を整備することは、女性活躍推進という点からも必要になってくるだろう。
2017/07/21 Fri
15:00〜16:30
An economic analysis of mega terminal operators (with S. Mun)
今井雄一(京都大学・院)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:In recent decades, some large terminal operators has strengthen their presence in seaports and they are called "mega terminal operators." One remarkable feature of the mega operator is its operations at multiple ports in foreign countries. This has completely changed competition structures in seaports all over the world. In this paper, we present a formal economic model of maritime transportation which incorporates foreign operation by mega terminal operators. We investigate how the emergence of a mega terminal operator affects the port charges and the welfare of two countries by comparing two cases, i.e., with and without a mega terminal operator. We also examine whether the international operation by the mega operator could be an equilibrium outcome, by looking at the incentives of the operators and the government. It is shown that the emergence of the mega operator is world welfare improving, but the effect on the foreign country is ambiguous: the welfare of the foreign country tends to be greater when the relative demand size of the foreign country is larger and the substitutability of two services are sufficiently low. Furthermore, in the entry game, there exist equilibria where one operator chooses to be the mega terminal operator and the other chooses not, when the substitutability of two services are sufficiently high and the costs for entry are intermediate.
2017/07/21 Fri
10:30〜12:00
Redistribution and Fiscal Uncertainty Shocks -応用マクロ経済学セミナー共催-
西條光 氏(University of California, Santa Cruz)
経済研究所 北館N202
TOP