JP

Events

Urban Economics Workshop

Venue: Room 106, Institute of Economic Research, Kyoto University

 

Contact:

 

Tomoya Mori (Kyoto University)
Minoru Osawa (Kyoto University) [HP]
Tomohiro Machikita (Kyoto University) [HP]

Se-il Mun (Doshisha University) [HP]

Kakuya Matsushima (Kyoto University) [HP]
Kazuhiro Yamamoto (Osaka University)
Miwa Matsuo (Kobe University) [HP]

Category
Date
Title
Presenter/Location
Details
2015/10/02 Fri
16:30〜18:00
ロジット・モデルのq一般化とツァリス・エントロピー
中山晶一朗(金沢大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:交通モデル・ 都市モデルで多用されるロジット・モデルは、ガンベル分布に従う確率的ばらつきを持つ効用が最大となる選択肢 を選択する離散選択モデルである。ガンベル分布は極値分布であるが、ガンベル分布を含むより一般的な極値分布に一般化極値分布がある。ガンベル分布を一般 化極値分布に置き換え・拡張することで、ロジット・モデルを一般化できる.この一般化はツァリス統計やq一般化(q-generalization)と関 連がある。このようなツァリス統計の枠組みでロジット・モデルを一般化する。このような一般化ロジットモデルによって、より精緻な推定やよりフレキシブル なモデル構築が可能となる。
2015/10/02 Fri
15:00〜16:30
トリップ・チェイン型交通均衡配分の展開:長期予測と長期動学的課金問題への応用
円山琢也(熊本大学)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
要旨:Wardrop 型交通均衡配分を拡張したトリップ・チェイン型均衡配分は、コードン型/エリア型などの次善混雑課金の評価に有用である。しかし既存の手法は、短期の予測 のみを想定しており長期予測に利用できるものではなかった。本発表では、パーソントリップ調査などの交通調査のマスターデータの特性を利用することで、簡 易に長期予測が可能な拡張例を示す。このモデルを利用した課金導入・変更時期なども考慮した長期動学的料金設定問題への展開などを示す。
2015/09/04 Fri
16:30〜18:00
The cost of travel time uncertainty in truck freight transportation
瀬木俊輔(京都大学)
京都大学法経済学部東館8階 リフレッシュルーム
2015/09/04 Fri
15:00〜16:30
Output endogeneity in railroad cost function
北村友宏(神戸大学・院)
京都大学法経済学部東館8階 リフレッシュルーム
2015/07/03 Fri
16:00〜18:00
江戸期郡村史データに基づく村落ネットワークのクラスタ解析
青木高明(香川大学)
京都大学法経済学部東館8階 リフレッシュルーム
2015/06/12 Fri
16:30〜18:00
Joint provision of international transport infrastructure
文世一(京都大学)
京都大学法経済学部東館8階 リフレッシュルーム
要旨:We consider the following scheme for the development of international transport infrastructure: two countries jointly establish an operator of the infrastructure that are responsible of collecting the user charge, maintenance, etc.; the costs for infrastructure investment are covered by financial contributions from two countries; and the revenue from infrastructure charge is distributed according to the share of contributions. The governments of two countries choose the amount of contribution so as to maximize the national welfare. Assuming that the infrastructure use is non-rival, we show that financing infrastructure by the revenue from user charges is better than …financing by tax revenue. We extend the analysis by incorporating congestion in infrastructure use. It is shown that independent decisions on contributions by two governments attains the first-best optimum when the operator sets the user charge so that the toll revenue just covers the cost for the investment. We further examine the condition that joint provision is realized in Nash equilibrium.
2015/06/12 Fri
15:00〜16:30
鉄道事業におけるヤードスティック運賃規制と生産性
水谷淳(神戸大学)
京都大学法経済学部東館8階 リフレッシュルーム
2015/05/29 Fri
16:30〜18:00
Price impacts of environmental services and the attractiveness of architectural form: Recent experiences
Kay Axhausen(チューリヒ工科大学)
京都大学法経済学部東館8階 リフレッシュルーム
2015/05/29 Fri
15:00〜16:30
Entry regulation of aviation market in consideration of the flight schedule
森本裕(京都大学・院)
京都大学法経済学部東館8階 リフレッシュルーム
2015/04/24 Fri
16:30〜18:00
Is road infrastructure investment in China excessive? Evidence from productivity of firms
Zhigang Li(Shui On Land Corporate and Southwestern University of Finance and Economics)
京都大学経済研究所本館1階 第二共同研究室
TOP